fc2ブログ
2015 12123456789101112131415161718192021222324252627282930312016 02

2016-21号-1-9

1月9日 (第二土曜日)
13:00~14:30 
ミニ新年会

参加費無料
軽い食べ物や、飲み物が出ます。
完全フリートーク(初夢、初詣、今年の抱負)など。


カラオケ 15:30~17:30
行きたい人たちを募りカラオケ
場所アデンにて
費用 実費現在は未定。大体800円程度で大丈夫です。


1月9日 1月度シャトル。参加人数は12名(男性10、女性2名)でした。今回は第1部としてフィレでミニ新年会。4月のお花見の場所を皆さんと決めて、羽村堰の桜まつりに行くことが決定。その後に雑談会。第2部は、秋川駅北口のアデンでカラオケを。日頃のストレス発散になりました♪♪♪
スポンサーサイト



[ 2016/01/05 ] 活動内容・活動報告 | TB(-) | CM(0)

2016-21号-12-12

12月12日(第二土曜日)
14:00~  
忘年会

場所 健康会館2階(フィレ内)にて
参加費 600円
BINGOゲームの景品300円程度の買ったものを
ご持参ください!


12月12日 12月度シャトル、忘年会。参加人数は男性6名、女性1名の計7名でした。人数は少なかったですが、オードブルとお菓子と飲み物で、お腹いっぱい、ビンゴゲームも和やかに。2016年の抱負を一人ずつ話してもらいました。丸5年、60回を数えましたが、課題はまだまだ残ります。
[ 2016/01/05 ] 活動内容・活動報告 | TB(-) | CM(0)

2016-21号-11-14

11月14日(第二土曜日)
13:00~15:00  
ゲーム&茶話会

シルエットクイズ・連想お絵描き。
余った時間は、皆でまったり過ごします!!


11月14日 11月度シャトル。参加人数は、8名(男性6名、女性2名)。また見学者2名(西多摩くらしの相談センター)もいました。今回はゲームを2つ。「シルエットクイズ」は外の輪郭から、中身を足していき絵を当てるゲーム。“自由の女神になったガチャピン”“森っこサンちゃんのエンブレム”など。「つなげて何の絵?」では、“ゴジラ”“トトロのネコバス”“マックのドナルド”が出されました。
[ 2016/01/05 ] 活動内容・活動報告 | TB(-) | CM(0)

2016-21号-1-1

コラム「リア充」

シャトルのある会員から「森田さんは、リア充ですね?」と言われた。言葉は聞いたことがあるが、意味まではよく知らなかった「リア充」。リアルに充実しているということで、つまりゲームやネットではなく、現実の生活が充実していることのようである。たしかに私は、どちらかというと「忙しい」ほうの部類に入るのだろう。手帳には、他人から見たら分からないほど、何か書き込みがしてある。仕事、シャトルの活動、家のこと、趣味のこと、その他入れたら1日24時間が短いようにも思う。あっ、ちゃんと7時間は寝てますよ!
 ある講習会で、「自分に直接関わりのある人を、書き挙げてください」と言われたので紙に書いた。同居する弟、愛犬パーニャ(人ではないが)、病院の先生、週に一回一緒に部屋を掃除するヘルパーさん、訪問看護の看護師さん、新聞配達の学生さん、職場の人、フィレの職員と利用者さん、シャトルの仲間、あきる野市役所の職員等々。愛犬を通じて近所の小学生にも、「パーニャのおじさん」と呼ばれ、身近に親しまれるようになった。
 「忙しい」という字は、「心を亡くす」と書きますが、常に「心」を忘れずに、真に「リア充」の日々を送っていきたい!!!


会長・森田康雄より
[ 2016/01/05 ] コラム | TB(-) | CM(0)

2016-21号-1-1

平成28年度シャトル事務局スタッフです。今年度もよろしくお願いいたします!!

会長、書記・森田康雄 
副会長、広報・田中隆雄 
役員・田中輝久 
庶務・栗本聡洋 
役員・南部聡美

[ 2016/01/01 ] お知らせ | TB(-) | CM(0)

2015-21号-10-10

【お知らせ♪】このスペースに、コラムやエッセイを書きませんか。300字までの文を募集します!!
森田まで、お問い合わせ下さい♪♪♪

[ 2016/01/01 ] お知らせ | TB(-) | CM(0)

2015-21号-10-10

コラム

シャトルの出版をやってない出版担当です。
これまでに妄想世界絵本(アナログ版1800円・CD版1000円)を描きましたが、出版活動お休み中です。この度めでたく就職して2年経ち、なんとかさまなってきた今日この頃です。就職して困ったこと、良かったことなど様々あり、2年やってきたなぁと感じる次第です。
今までに感じたこと、辛かったこと、努力したことなど様々あり、自分が信じられないこと常日頃。それでもなんとか職場の人の助けを借りて続けています。そんな統合失調症患者の就労の記録を絵本にしようと構想中です!仮タイトル「統合失調症就労記」ご期待ください。


出版・南部聡美より
[ 2016/01/01 ] コラム | TB(-) | CM(0)