|
コラム「ラジオと私と」 自称「情報屋」森田の情報源は、テレビ、新聞、雑誌、本、ネット、図書館などあるが、耳から入る情報としてのラジオの存在はかなり大きい。 テレビっ子だった私は、小学5年生の時から眼鏡をかけ始めた。テレビの見過ぎで視力が低下した。その頃から、ラジオを聴き始めている。TBSラジオ「全国子供電話相談室」を皮切りに、文化放送「決定全日本歌謡選抜」では、今でいうJ-POPに目覚めた。 聞くだけでなく発信したい、と思った私は、アマチュア無線の免許も取得し、自宅に無線局を開局した。中学時代は、中学では珍しいアマチュア無線部に所属し、マニアック路線は、そこで確立したと言えよう。 現在は、TBSラジオがメインで、FMを聴くことは少なくなったが、それこそいろんなことにアンテナを張って、情報を入手して、Facebookなどで発信していきたい。 会長・森田康雄より
スポンサーサイト
2月 3日(第一土曜日) 14:00~16:00 当事者講演会 「当事者が語る入院体験 ~入院するのも悪くない !?~」会場 あきる野ルピア3F 産業情報研修室 (JR五日市線秋川駅北口徒歩5分) 参加費:無料 定員:40名(先着順)申し込み:不要(直接ご来場ください)3月 3日(第一土曜日) 13:00~自由解散 お食事会(ジョナサン)場所 秋川駅南口(滝山街道沿いジョナサン秋川店) 集合13:00現地集合 費用:実費4月 7日(第一土曜日) 12:00~自由解散 お花見(日の出町民グランド)集合12:00(現地集合) 屋台が出ているのでお昼のほうはお任せします。(実費)4月14日(第二土曜日) 13:00~15:00 会員総会5月以降のことを決めます。 会員の方は、年会費1200円をお持ちよりください。5月の活動予定日は12日(第二土曜日)に行います。 2月、3月、4月に参加される方は、ご一報ください! 又は、連絡の取れる状態にしてください!シャトル会員募集中 ぜひ見学にいらしてください!!
妄想世界絵本発売中!! シリアル版ついに販売開始!! CD版もよろしく!!平成30年もよろしくお願いします。
12月 9日(第二土曜日) 13:00~自由解散 ピザ会(秋川駅周辺)クアラントゥーノ集合 13:00秋川駅南口階段下 費用300円 昼食抜きで来てください!12月9日 12月度シャトル。予定では、ピザ会をする予定でしたが、森田の都合で中止に。申し訳ありませんでした。16日に、男性3名で高倉町珈琲にてお茶会となりました。12月は、「障がい者週間」でもあり、あきる野市役所では、毎年パネル展示をしているのですが、今回あき障連として初めて「ヒューマンライブラリー」を。これは、当事者を本に見立てて、当事者の話を聞いてみよう、という企画で、パネル展示だけでは分からない、実情を知ってもらうために開催。シャトルは7日と8日に担当しました。 ※ あき障連とは、あきる野市障がい者団体連絡協議会の略称です。
11月 4日(第一土曜日) 13:00~自由解散 お茶会(高倉町珈琲)集合13::00現地集合(あきる野店・眼鏡市場となり)。 費用実費。11月4日 11月度シャトル。いつもの男性3名と女性1名の計4名が参加。今回は、雨間のいなげや近くの高倉町珈琲へ。途中1人が体調不良になり早退してしまい、3人に。なかなか上手くいかないものです。翌11月5日に、あき障連ふれあい音楽会を、あきる野市役所にて。あきる野音楽市場の皆さんの演奏に加え、私・森田のリコーダーの伴奏で、「上を向いて歩こう」「手のひらを太陽に」「夕焼小焼」を会場の皆さんと歌いました。
10月7日(第一土曜日) 13:00~15:00 ミーティング&茶話会場所 健康会館2階(フィレ内)10月7日 10月度シャトル。参加人数は、男性3名でした。この日は、向こう3か月の予定を計画するミーティング&茶話会。近場に出かけて食事会に落ち着くのですが、役員2人で決めるよりかは、良いだろうと思います。 10月22日に、あき障連として秋川福祉バザーにフランクフルトを出店。28日も、あき障連として障がい者防災スポーツフェアに模擬店を出店しました。
| HOME |
|
|