|
3月14日(第二土曜日) 映画「夜明け前」上映会&当事者講演会は、コロナウィルス拡大防止のため、 中止とさせていただきます!!
スポンサーサイト
コラム「映画「閉鎖病棟」と「夜明け前」を鑑賞して」昨年11月と12月、精神障がい者を扱った映画を2本鑑賞した。 「閉鎖病棟~それぞれの朝~」は、精神科医である帚木蓬生(ははきぎ・ほうせい)の原作(新潮文庫)。原作は、綾野剛扮するチュウさんが主人公だが、映画では、笑福亭鶴瓶扮する秀丸さんが主人公。生きながらえた元死刑囚の秀丸が、精神科病院を転々として長野県の病院へ。幻聴に苦しむ元サラリーマンのチュウさんとDVを受ける女子高生・由紀(小松菜奈)の3人を中心に映画は展開される。本来あってはならない院内で起こる殺人事件が!!! 「閉鎖病棟」とは言うものの、院外への外出許可が多いのが、少し気になったが、精神科病院を知るきっかけになれば、と思う映画であった。 「夜明け前~呉秀三と無名の精神障害者の100年~」は、精神科医・呉秀三を中心に行なった「私宅監置」「座敷牢」についての調査報告から100年経ったことを記念して制作された映画である。呉秀三は、病院内での身体拘束に反対し、拘束器具の廃棄へ動いた。医師の立場ではあるが、当事者に寄り添う彼の言動は、現代の精神医療や精神保健福祉にも通用すると思う。 3月14日に、映画「夜明け前」上映会を行ないます。14時から秋川ふれあいセンターにて。入場無料。事前申込なし。当日先着200名。第1部が上映会。第2部が、この映画を企画した藤井克徳さん(きょうされん専務理事)の講演を行ないます。 是非是非お越しください。よろしくお願いします。 会長・森田康雄より
3月14日(第二土曜日) 14:00~16:00 映画「夜明け前」上映会&当事者講演会秋川ふれあいセンター・ふれあいホール 講師・藤井克徳氏(きょうされん専務理事)4月4日(第一土曜日) 12:00~14:00 お花見 日の出町桜まつり(日の出町民グランド・日の出町役場裏) 11:50 現地集合5月9日(第二土曜日) 13:00~15:00 総会場所 生活支援センターフィレ2月に参加される方は、1月29日(水)16時までに、 4月に参加される方は、4月1日(水)16時までに、 森田にご一報ください!シャトル会員募集中 ぜひ見学にいらしてください!! 妄想世界絵本発売中!!シリアル版、CD版ともによろしく!!
12月14日(第二土曜日) 13:00~15:00(自由解散) 忘年会 ステーキのどん秋川店 (秋川駅北口)12:50 現地集合。費用実費。12月14日 12月度シャトル。忘年会。参加人数は、4人でした。年に何回か利用するステーキのどん・秋川店にて。忘年会とは言うものの、特別に何かした訳ではありませんが、2019年も無事に過ごせたのは、良かったと思いま す。2020年は、会員を増やしたいものです。
11月 2日(第一土曜日) 13:00~15:00(自由解散) お茶会 シャロ(東秋留駅北口)12:50 東秋留駅階段下に集合。費用実費。11月2日 11月度シャトル。お茶会。参加人数は、2名でした。東秋留駅前のシャロにて。今回は2名だったので、本来なら中止なのですが、折角集まったので2人で、ハンバーガーとコーヒーを頂きました。冊子『西多摩パスポート』の割引クーポンを使い、通常の半額で済みました。
10月5日(第一土曜日) 13:00~15:00 ミーティング&茶話会生活支援センターフィレ内10月5日 10月度シャトル。ミーティング&茶話会。参加人数は、4名でした。いつもの男性3人に、見学で訪れたご家族の方と。後期の日程の決定と茶話会を行いました。
| HOME |
|
|