|
第3回シャトル当事者講演会 親亡き後の生活を考える ~健康で文化的な最低限度の生活とは?~講演会「薬をやめたらどうなるの?」「当事者が語る入院体験~入院するのも悪くない!?~」に続く第3弾!親の高齢化により、障がい者自身が考えねばならない課題。自立支援医療、障害者手帳、障害年金など障がい者を支援する行政サービスを活用しながら、どのように生活したら良いのか?成功談、失敗談を交えて、「健康で文化的な最低限度の生活」を共に考えてみませんか?講師:森田康雄 秋川流域精神障がい者当事者会シャトル会長 ほか精神障がいの当事者日時:2019 年2 月16 日(土)午後2 時~午後4 時 場所:あきる野ルピア3 階 産業情報研修室 あきる野市秋川1-8 JR五日市線秋川駅北口徒歩3分 参加費:無料 定員:45 名(先着順) 申込み:不要(直接ご来場ください) 主催・問合せ:秋川流域精神障がい者当事者会シャトル 電話:070-6487-4315 FAX: 042-511-1189 E-mail: book01shuttle@gmail.com
スポンサーサイト
≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫
|
|